多くの育毛剤は、朝晩の1日2回つけることが推奨されています。
そのため、朝、起きて顔を洗うついでや通勤前に身支度をするついでにつけるという人が多いでしょう。
人によっては朝の身支度で整髪料を使ってヘアセットをしているでしょう。そうした場合、育毛剤と整髪料のどちらを先にするのがベストなのでしょうか?
基本的に育毛剤をつけるのは整髪料をつける前です。
育毛剤は頭皮がきれいな状態でつけることで、しっかりと浸透します。
整髪料を先に使ってしまうと、頭皮についた整髪料が邪魔で育毛剤が効果を発揮できません。
整髪料で頭皮がコーティングされた上から育毛剤を塗っても効き目はうすいのです。
育毛剤はいちばん先、頭に何もつけていない状態でつけると覚えておきましょう。
ちなみに夜の場合は、頭を洗って汚れや余分な皮脂を落とした頭皮につけるのがベストです。
タオルドライ後か完全に乾燥した後かは育毛剤によるので、説明書を確認しましょう。
薄毛が気になって育毛剤を使っている場合、できれば整髪料は使わない方が良いです。
育毛に力を入れたいなら、ヘアスタイルを工夫して整髪料でのセットは省略できないか検討するのをおすすめします。
整髪料は油分や合成添加物が多かったりして、どうしても頭皮環境には良くありません。
毛穴がふさがったり、成分によっては炎症を起こす可能性もあります。
こうなると薄毛・抜け毛につながってしまいます。
どうしてもセットが必要な場合、なるべく頭皮にやさしいタイプの整髪料を使いましょう。
添加物や刺激物が少なめで、毛穴をふさぎにくいものを選びます。
整髪料の種類も重要で、ヘアクリームやヘアオイル、ヘアリキッドなどは比較的負担が少なめです。
反対にワックスやジェルは負担が大きいので避けておくのが無難でしょう。
またつけるときは髪の毛だけにつけ、できるだけ頭皮にはつけないようにします。
また、整髪料を使ったら夜には必ずシャンプーで洗い落とすことが大切です。
うっかりそのまま寝てしまうと、頭皮にダメージとなってしまいます。
また整髪料が残らないように洗うことは大切ですが、洗いすぎても今度は頭皮が傷みます。
適量のシャンプーできちんと落ちるよう、整髪料のつけすぎには注意しましょう。
私が薄毛を気にしだしたのは30代半ば頃から。その頃から約5年間、いくつかの育毛剤を試してきました。今回はその中でも今世間で人気の育毛剤を実際に使用し、その実感をレポートにまとめました。育毛剤選びで失敗したくないあなた!是非参考にしてください。
■調査目的/現在や将来、頭髪に悩みを抱いている方への参考となる情報の提供
■調査方法/インターネットリサーチ
■調査地域/全国
■調査対象者/20代~60代の男性 15,000人
■有効回答数/14,520人
■実施期間/2020年11月1日~2020年11月30日
すべての製品に対して各質問に回答して頂き、統計データを作成しています。
総合得票数の高い順番でランキング順位を作成し、合計獲得数を点数表示しています。
■調査内容詳細はこちら
■運営者についてはこちら